原子力村が隠したい「風力発電」の可能性 以下はフェースブックからの転載。記憶と記録の為にも・・・東電は未だに原発事故の反省も無く、都合の悪い情報を隠ぺいし続けている。東電が日本のエネルギー政策にブレーキをかけ、経産相は東電や他の電力会社に追随して規制をかける・・・ 【 原子力村が隠したい「風力発電」の可能性 】 東京電力が東京大学に委託して行った研究で、「犬… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月03日 続きを読むread more
東電の責任を追及する 原発事故が発生し今年の3月で10年となる。何一つ東電は責任を果してしない。当時の東電の中堅社員が朝日新聞の取材で東電の杜撰な管理を語っている。東電は今だにふくしま県民にその責任を果していない。 全国各地で数多くの裁判が起こされていて、ほとんどの裁判の一審では東電や国の責任を断罪しているが、いまだに東電と国はそれを認めようとはせず、控訴… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月11日 続きを読むread more
ICRP国際会議への追加質問 12月1日~4日までICRP国際会議がWeb上で開催された。各セッションの講演中の質問に加え、12月18日まで質問を受け付けた。そこで以下の追加質問した。回答があるのかどうかは不透明だが、世界中の人がアクセス可能なICRPのHPに掲載できた事はICRPはじめ世界中の関係者に問題を共用化できるもの、今後に期待したい。 講演と質問(各… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月21日 続きを読むread more
東電と経産省は詐欺集団 【トリチウム汚染水に関し騙し続ける東電と経産省!騙されるメディアと福島県議】(おしどりマコさんのブログより) どうみても東電及び経産省はメディアはじめ福島県議会議員を騙しているとしか思えない対応だ。正しい情報を真摯に国民に伝えるとする東電や国の口先だけの対応に騙されてはいけない。以下はおしどりマコさんが東電への取材をもとにしたブロ… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月28日 続きを読むread more
原子力規制庁の非礼 仙台高裁で生業訴訟の判決が出された。国の責任を認め、賠償金を追加で支払えという判決。その適用エリアは福島全県、宮城県丸森町や栃木県北部まで及ぶという、まっとうな判決であった。 原告団及び弁護団がこの判決を真摯に受け取り、上告を止めるようにと東電はじめ国の関連省庁に対し要請に行ったが、原子力規制庁はなんと 事務所に入れる事を拒否したと… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月13日 続きを読むread more
汚染水処理問題に物申す福島市長 福島市長の定例会見で地元紙の福島民友の記者が福島第一原発の汚染水処理について質問した。それに対する福島市長の見解が真っ当なので、ここで紹介したい。東電と国は原発事故で福島県に大きな苦悩を与えた。更にトリチウム汚染水を福島県沖に海洋放出したいとして、更なる苦しみを福島県民や周辺県に与えようとしている。 発想を変えれば、この汚染水を東… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月05日 続きを読むread more
トリチウム汚染水問題 以下はたんぽぽ舎のメルマガの一部を転載。(一部修正) 【福島第一原発汚染水問題】 増える原因は、失敗した「凍土壁の間から侵入する地下水」と建屋の破損した穴から雨水の浸入。東電は、福島第一原発の汚染水について海洋投棄を前提に考えていますが、現段階ではあくまでも「国の方針に沿って」と、経産省が決定することであるとの立場。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年06月20日 続きを読むread more
コロナ禍の新しい生活様式 以下はたんぽぽ舎からのメルマガから2記事を転載。 ◆「新しい生活様式」は「何が不要不急かは政府が決める」という全体主義 O氏〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 厚生労働省は5月4日にコロナ対策の専門家会議の「提言」を受けて「新しい生活様式」と称する「実践例」をホームページで公開した。 政府の審… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月13日 続きを読むread more
裁判所が犯した7つの大罪 東電と国の責任を問う刑事裁判で裁判所が無罪とした事に対する 裁判所が犯した7つの大罪について論じた『論座』の一部を転載。 まさに福島県民を愚ろうする裁判所を認めるわけにはいかない。 原告の一人としても、この裁判を支援し続ける。 全文は以下をご覧ください。 https://web.smartnews.com/articl… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月26日 続きを読むread more
100年経っても収束は不可能 たんぽぽ舎のメルマガの一部を転載 元京都大学の小出裕章さんへのインタビュー記事 福島第一原発事故「収束」の真実 (下) | 圧力容器の土台を突き抜けた炉心 100年経っても取り出すのは無理 | 今生きている誰もが事故の収束は見られない └──── 小出裕章さん(元京都大学原子炉実験所) Q:福… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月12日 続きを読むread more
東電の罪は明らか 【東電の罪は明らか!】 対策進まず「不満だった」=津波担当の社員、 東電公判-東京地裁6/20(水)19:12配信「時事通信」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000114-jij-soci 東京電力福島第1原発事故で、業務上過失致死傷罪で強制起訴された … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月23日 続きを読むread more
原発の無い国へ 以下たんぽぽ舎のメルマガの一部を転載 ◆原発ゼロ推進強調 小泉純一郎元首相、水戸で講演(約1500人) 小泉純一郎元首相は14日、水戸市千波町の県民文化センターで「日本の歩むべき 道」と題して講演した。 東京電力福島第一原発事故後に持論とする「原発ゼロ」について、政府の原発 政策を批判した上で「ピンチをチャンスに。… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月20日 続きを読むread more
国は東電を破綻処理すべき 東電へ国が貸し付けた公的資金は13.5兆円となった。 回収までに34年かかるという・・・ この金は国債を発行し現金化して東電に貸し付ける。 まさにこの金は国民の金に他ならない・・・ 原発事故の対策費は今後更に増加し70兆円程度とも言われている。 以下はたんぽぽ舎のメルマガの一部を転載。 “東電は存続よりも破綻処理… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月10日 続きを読むread more
福島県民を裏切る東電 矛盾だらけ、良識も理性も誠実さもない東電! 福島県民を裏切り、愚弄する東電に罰を! 以下はたんぽぽ舎のメルマガの一部を転載 福島県民(浪江町民)には冷たい回答(ADR和解案を拒否) 日本原電(東海第二原発)にはあったかーい回答(約1000億円以上) 税金で成り立っている東京電力の冷酷さ・二重基準 … トラックバック:0 コメント:0 2018年04月08日 続きを読むread more
原発事故は終わっていない! 【3.11追悼と東電前・官邸前・国会前抗議】 3月11日は原発事故から7年目。 原発事故は終わっていない。 アベ捏造ペテン内閣は2020年までに 原発事故は無かった事にする基本方針のもと、 各省庁が復興の名のもと粛々と 被害者切り捨てを実行している。 原発事故は終わっていない! 3.11追悼と東電前、官邸前や… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月01日 続きを読むread more
ビジョンなき国家は没落する たんぽぽ舎のメルマガの一部を転載。 慌ただしい年の瀬に、 目立たないが気になるニュースがふたつ流れた。 ひとつは国の「エネルギー基本計画」見直しのなかで、 「経産省が原発新設の議論に着手した」というニュース。 もうひとつは「東京電力が原子力事業を今後も安定的に続けるため、 国に経営環境整備を求めた」というニュースだ。… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月16日 続きを読むread more
東電に原発運転の適性あるか? 原子力規制庁の信頼も揺らいでいる! 各新聞の社説を見ても規制委員会と東電を批判 朝日新聞社説の見出し…「東電と原発 規制委の容認は尚早だ」 愛媛新聞社説の見出し…根拠のない拙速判断許されない-東電柏崎「合格」 日本経済新聞記事の見出し…規制委、不信感拭えず 東電の「適格性」判断に苦… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月15日 続きを読むread more
東京地検は腐っている! 【東京地検の不起訴理由は捏造だった!】 ~東京地検は腐っている!~ 東電は15m以上の津波を事前に予測していたにも関わらず、 当時取締の武藤被告によって対策を放置されていた。 東京地検は2回にわたって不起訴処分とした。 その理由は捏造であった。 『東電の計画は敷地”南側”に防波堤を計画していたもので、 仮に… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月04日 続きを読むread more
東電の刑事責任を問う 【民だまし大地と海を汚した東京電力の刑事責任を問う】 ~福島原発刑事訴訟支援報告集会~ 東京地検の不起訴処分理由は捏造だった!(怒り) ようやく6月30日に電東の勝俣、武藤、武黒の3被告の 刑事責任を問う裁判(検察審査会による強制起訴決定をうけ)が開始され、 東京・田町で支援者らによるその報告会が開催された。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年09月03日 続きを読むread more
原発事故刑事裁判(2) 以下はたんぽぽ舎のメルマガを転載 前半は以下をご覧ください。 http://nimosaku.blog.so-net.ne.jp/2017-08-10 東電福島第一原発大事故の責任を問う 「下」 ◎論点…「原発を止めておけば良かった」 運転を止めていた4~6号機は 炉心溶融も使用済燃… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月14日 続きを読むread more
原発事故刑事裁判(1) 以下はたんぽぽ舎のメルマガを転載 (一部削除) 東電福島第一原発大事故の責任を問う 勝俣・武藤・武黒の刑事裁判始まる ◎強制起訴から1年4ヶ月…東京地検が悪い(2回も不起訴) 東電の取締役3名、勝俣恒久元会長、武藤栄元副社長、武黒一郎元副社長に対 する「業務上過失致死傷罪」の刑事裁判が6月3… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月10日 続きを読むread more
東電株主総会(下) 東電株主総会の模様を報告した たんぽぽ舎のメルマガを転載。 ーーー以下転載ーーー 『2021年デブリの取り出しは不可能だし極めて危険 それよりも優先すべきことがいくつもある』 総会の場で次に質問が集中したのは1~3号機のデブリ取り出しとその工程に ついてだ。 「誰もやったことのない作… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月08日 続きを読むread more
原発事故刑事訴訟初公判 たんぽぽ舎からのメルマガを転載。 東京在住の市民ジャーナリストの記事・・・ 【3・11原発事故6年目に刑事責任を問う裁判初公判】 (市民ジャーナリスト、東京在住) 強制退去命令を受けた人々を含む広範な人々の生活を失わせ、かつ生業資産の 価値をも失わせた、3・11原発事故から6年過ぎた本日6月30日に。 初めて… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月08日 続きを読むread more
東電株主総会(上) 東電の定時株主総会に出席したたんぽぽ舎の方のレポートが届いた。 非常に興味深い内容だ。 東電役員からはの回答はまともなものだが その回答にはいずれも驚愕するもの。 1.原発はミサイルには耐えられない 2.新々・総合特別事業計画は実現不可能 これでも原発を捨てないという東電に明日はあるのか?? ーーー以下はた… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月04日 続きを読むread more
表面的な東電の言動に騙されるな 【表面的な東電の言動に騙されてはいけない!】 以下のような記事が出た。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN04H17_U7A500C1000000/ しかしこれは東電の表面的な事。 東電は今でも日本各地で起こされている裁判では、 日本政府とグルになって信じられないような … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月08日 続きを読むread more
福島原発刑事訴訟支援団結成1周年集会 【福島原発刑事訴訟支援団結成1周年集会】 福島原発刑事訴訟支援団結成1周年集会が 29日に東京・等々力で開催された。 東電の役員、勝俣、武藤、武黒を検察官役の指定弁護士が 業務上過失致死傷罪で強制起訴したが、 未だに裁判が始まっていない。 東電の抵抗にあい遅れているという。 弁護団としては3月末までに 第1回期日… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月31日 続きを読むread more
東電はどこまでも卑劣なのか! 【東電はどこまでも卑劣なのか!~高校生を悪用する東電~】 福島高校のスーパーサイエンス部の高校生が 福島第一原発構内を見学している模様が 中央メディアや地元メディアで大きく取り上げされた。 東大の早野龍五教授と東電が手引きし、 中央メディアやジャーナリストが同行、 お手盛り記事を書かせた 原発見学に続く印象操作… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月27日 続きを読むread more
経産省の暴走を止めよう! 以下はたんぽぽ舎のメルマガの一部を転載(週刊現代記事) 伏魔殿の経産省の暴走を止めよう! 東電と官僚が画策する「廃炉費用20兆円国民負担計画」の真相 もういい加減にしませんか? (下) 「現代ビジネス11/29配信・町田 徹」より抜粋 参照:http://zasshi.news.yahoo.co.jp… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月11日 続きを読むread more
呆れる東電の説明 【東電の信頼は更に失墜!】~呆れる東電の説明~ 今回の地震で原発の脆弱性が露呈した。 最初の冷却機能停止の原因説明 (タンクの水が地震で揺れて水位低下と誤検出)は あまりにもお粗末であり、科学的根拠にかけていた。 やはり冷却機停止の原因を次の日になって 東電はタンクの水位が低下した為と訂正した。 福島で開催さ… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月01日 続きを読むread more
呆れる東電の説明 【東電は対策を急げ!】 今回の福島県沖の地震で原発の脆弱性が露呈した。 冷却機能停止の原因究明と対策や 津波による汚染水流出防止対策、 排気塔の崩壊等すぐに対策を急ぐべきだ。 東電の当初の冷却機能停止の原因説明は あまりにもお粗末であり、 科学的根拠にかけている。 東電のウソは今も続いている。 福島県・原子… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月25日 続きを読むread more